大学探検隊
事前申込不要の企画になります。
生き物を観察しよう
~「ねいの里」出前講座も来るよ~
対象 | 未就学児~高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | 身近な生き物(本物)を実際に触ったりしながら観察します。また、トンボやセミなどを実体顕微鏡で拡大して、生き物の体の美しさを見てみよう。富山県自然博物園「ねいの里」出前講座もやってきます(クマやタヌキの剥製、カメにも触れます)。 |
“いつでも・どこでも・だれでも” 天体観測
対象 | 小学生・ 中学生・ 高校生以上 |
---|---|
時間 | 10:00~11:30/13:30〜15:00 (30分程度) |
内容 | 「星を見てみたいけど、望遠鏡がない…」そんなときは、インターネット望遠鏡(https://www.kitp.org/)を使ってみよう! 日本や世界のとおくにある望遠鏡を、パソコンやスマホでうごかして、ほんものの星や月をリアルタイムで観察できます。 インターネットがあれば、「いつでも・どこでも・だれでも」使えます。ぜひ体験してみてください! (パソコンの数にかぎりがあります。マスクのご協力もお願いします。) |
イニシャルを刻印してオリジナルペンダントを作ろう
対象 | 小学生・中学生・高校生以上 |
---|---|
時間 | 10:00~材料なくなり次第終了 (30分程度) |
内容 | 放電加工機で製作したいろいろなペンダントトップにイニシャル、ネームを刻印してプレゼントする企画です。 |
AI vs 人間
~君はAIと人間を見分けられるか!?~
対象 | 小学生・ 中学生・ 高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | 質問でAIと人間を見分けてみよう!キミはAIを見抜けるか! |
大型裸眼立体視ディスプレイ
対象 | 小学生・中学生・高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | 特殊なメガネ無しでも立体に見える不思議なディスプレイを展示します。 今年は何が見えるかな? |
書き順は正しいかな?文字を書いて遊ぼう
対象 | 小学生 ・中学生・ 高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | タブレットパソコンで、漢字やひらがなの書き順を楽しく学べます。他にも文字を書くゲームで遊べます。 |
画像処理で遊ぼう!!!
対象 | 未就学児 ~高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (30分程度) |
内容 | 主にカメラからの画像処理による楽しい遊びを展示します。 画像処理でどこまでできるか見てください 。 |
視覚のふしぎを体験しよう
対象 | 小学生(4~6年生)・ 中学生・ 高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | ふしぎな「だまし絵」や「目のさっかく」をいろいろ体験します。 |
ソフトロボットと楽しいおもちゃ
対象 | 未就学児・小学生・中学生 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | 空気で昆虫のように動くやわらかいロボットを実演します。また、それらを作る3Dプリンターも紹介します。 他にも、様々な形や動きをするおもちゃ、恐竜ロボ、パズルで楽しく遊びましょう。 |
立山黒部ジオパーククイズと石つり!
対象 | 小学生・中学生 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (10分程度) |
内容 | ジオパークとは,「大地(Geo)」と「公園(Park)」を組み合わせた造語です。 地球や大地のことを学び、楽しむことができる自然豊かな富山に関するクイズと、強力磁石で河原でひろってきた小石を釣りあげるゲームで楽しみます。 |
情報科学の真髄を見よ!
~ゲームコーナーで体験しよう~
対象 | 小学生(4~6年生)・中学生・高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | TCCサークルの作品展示(unityのゲームで遊べるよ!) |
トライボロジー(摩擦,すべる)を体感してみよう! ~エアーホッケーから~
対象 | 未就学児・小学生・中学生 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (30分程度) |
内容 | 機械がスムーズに動くためには、どうすればいいんだろう?って考えながら、体験してみよう! |
ネジのゆるみがわかるかな?
~加速度センサで発見~
対象 | 小学生 ・中学生・ 高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | ネジをハンマーでたたく体験をしてもらいます。人の耳ではわからないけど、科学の力を借りれば解決。ネジのゆるみを調べてみよう! |
プラネタリウム上映
対象 | 未就学児~高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (30分程度) |
内容 | プラネタリウム工作教室で作ったプラネタリウムを使ってドーム内で天文部員が解説を行います。 |
ホタルイカラッシュ!ジャンピングレース!
対象 | 小学生・中学生・高校生以上 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00/13:00~15:00 (15分程度) |
内容 | 自分の体全体でキャラクターを操作し、障害となるイカをよけながらゴールを目指すゲームで遊びましょう。 Kinectというセンサでいろいろな場所までの距離を測り、そのいろいろな距離から人体を検出していますので、何も持たずに遊ぶことができます。 |
水のたび
対象 | 未就学児~高校生以上 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (30分程度) |
内容 | 雨粒の形と川の流れを観察してみよう。 くもからみずがおちてきて、かわにながれてくるまでの「水のたび」をたいけんしよう! |
レーザーをよけろ!おたからゲットだぜ!
対象 | 小学生 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | Kinectという、奥行き情報を取得し、立体的に人や物の位置や動きを取るセンサを使ったゲームを提供します。 自分の体を動かして画面上のキャラクターを操作し、レーザーをよけておたからゲットを目指そう! |
ロボットの先生がやってくる!ドンマス教授と話してみよう!
―知能ロボット工学科より―
対象 | 未就学児~高校生以上 |
---|---|
時間 | 午後(13:00~15:00) |
内容 | 「ドンドンマスマス富山県立大学プロジェクト」のリーダー兼教授であるドンマス教授が、知能ロボット工学科の手によってAI搭載の「ドンマス教授」ロボットとなって学内に出没する! 話しかけると、君のことばを理解し、AIを用いた回答に感情を込めておしゃべりしてくれるよ。 ロボットと会話する未来体験を、ぜひ楽しんでみてね! |
わくわく宇宙旅行
対象 | 小学生 |
---|---|
時間 | 終日(10:00~15:00) (15分程度) |
内容 | 宇宙旅行を通して最適化問題に触れよう! いろいろな星を巡ってドキドキはちゃめちゃな体験をしよう! |